ふうこのばけつ Archives

テキストサイト『ふうこのばけつ』のアーカイブ。


エントリー

ふうこ最後の挨拶 Her Last Bow

ご愛顧の皆様

改めまして、新年のお慶びを申し上げます。旧年中は格別の厚情を賜り、まことにありがとうございました。大変長らくお待たせしておりました海外旅行日記については、先ほど最終回までを1月分の日記に登録いたしましたので、どうぞご高覧下さいませ。

さて、散々引っ張り倒しましたが、当初の予定通り「ふうこのばけつ」はこれにてお開きにさせて頂きます。閉鎖告知の際に「多忙」でごまかしていた事情を細かく申しますれば、3月末に一国一城の主(の妻)になることになりまして。ネット環境についてはマンション専用の光回線が入っているのですぐ復帰できるとは思うのですが、まぁ当分は休日に何やかんやあるのは必定ということで、これをもってサイトの運営はしばらくお休みです。

これを機に新しいこともやってみたいと思い、この度は「閉鎖」という形を取らせて頂きましたが、ここはそのまま残しておきますし、新しいことを始める時も fuco.ciao.jp のどこかで始めるつもりでおります。サイトをお持ちの皆様のところにはこれからもちょくちょく顔を出したいと思いますので、どこかで見かけた際は遊んでやって下さい。

それでは、末筆になりましたが、ご覧の皆様の今までのご愛顧に深く感謝申し上げるとともに、これからの皆様のご発展とご健勝をお祈りして、しばしのお別れの挨拶とさせて頂きます。本当に、今までありがとうございました。

ふうこ

ふうこの海外つまみ食い道中(10):最後の災難

前回までのあらすじ
なんだかんだとパリを満喫したふうこ達、今日はいよいよ帰国日。
続きを読む>>

ふうこの海外つまみ食い道中(9):美の殿堂へ足を踏み入れる

前回までのあらすじ
お定まりのパリ半日市内観光に行ってきたふうこ達。午後からは唯一の自由時間…でも、することは決まっている。
続きを読む>>

ふうこの海外つまみ食い道中(8):巴里の日本人(2)

前回までのあらすじ
パリに上陸したふうこ達。今のところ衣食住は足りている様子だが、礼節は微妙かもしれない。旅の恥は持ち帰りましょう。来た時よりも美しく。

もはや何を言っているのかさっぱり分からないあらすじですが(-_-;) ふうこ達のパリ初体験は続きます。今回はもっと観光らしいお話です。

続きを読む>>

ふうこの海外つまみ食い道中(7):巴里の日本人(1)

前回までのあらすじ
ついにロンドンを脱出、フランスに入国したふうこ達。しかし、英文科卒で英語は多少できたふうこも仏語はさっぱり、微妙にびびりが入っているらしい。ここで主従逆転か?

楽しみにして下さっていた皆様、長い間お待たせしてすみませんでした。やっとパリのお話を始めることが出来ます。が…放置の言い訳も入りますが、実はふうこ達、パリのことはあんまり覚えていません(汗) どうしてなのかちょっと考えてみましたが、やっぱり言葉が分からないと街を歩いていて入ってくる情報が格段に少ないのですね。現地の方と話もできないし、行ったレストランの名前ですら読めない。勿論、本人達があまりにもパリに関心がなかったというのが一番ですけど…(反省)

ということで、これより先はロンドン編よりコンパクトになりますことをご了承願います(_ _)

続きを読む>>

interlude:また寝込んでるし。

ほんとに、遅々として進まない日記…旧正月も無事に越えそうな勢い。

で、お題の通り風邪喰らってまた寝込んでいます。BBS でお客様にご忠告頂いた通り、食べられないというのはほんとにオオゴトなんですね。普段の体力なら喉が痛くなっても市販の薬使って2〜3日で名残の鼻水(ふうこの風邪は大体喉から来て鼻で終わる)になっていたし「外から帰ったらうがい」も励行してたのに、まさかこんなにあっさり 39 ℃の熱が出るとは思いもせなんだ。1日だけ午後からあれ、ちょっと喉痛いなと思ってて、寝て次の日起きたら寒気がしてたもんな…

本当は、寒気がしてる時点で病院に行けばもっと楽だったかも、と思うんですが、生憎その日会社で朝イチでやらないといけないことがあったので、無理して出かけてこじらせてしまいました。結局その日は会社早退しちゃったし、次の日の客先打ち合わせも欠席してしまった。ホント、今年はうまく回ってない…

というわけで、またしても単なる愚痴でした。海外旅行日記を楽しみにして下さっているご愛顧の皆様には申し訳もございません。実際、いい加減日記を何とかして落ち着かないと、閉めた意味がなくなってしまうんだよな…。あ、でも大分良くなってこうして文章書いてるんで、どうぞ病弱自慢の阿呆のことはお構いなく。

interlude: 不運は続く。

実は、今寝込んでおりまして。

食事中の方には「食事中にネットなんか見るのはイクナイ!」と申し上げておきますが、まぁ上からも下からもぴーぴーなんですわ。一昨年の冬でしたかね、本当にアレの再来です。胃が仕事を放棄している感じ。しかも今回は何がきっかけなのか全く分からない…

ということで、本当は松が取れるまでに海外旅行日記を終わらせようと思っていたんですが、もうちょいひっぱりそうな予感。全く、うちの暦は旧暦なのかと(がっくり。AA略)。

…ううーごめんなさい、またお腹が…(脱兎)

interlude: あけましておめでとうございます。

ご愛顧の皆様におかれましては良いお年を迎えられたこととお慶び申し上げます。

そういうふうこは、閉鎖と言った端から足が出てるわ、元日午前0時過ぎからいきなりトラブル発覚で、まったくもって春から縁起がいいや_| ̄|○ という感じです。

…今年もよろしくお願いいたしますとも言いがたい状況なので(-_-;)、海外旅行日記を全部終わらせてから改めてご挨拶いたしたいと存じます。とりあえず、みなさまにとって今年がよい年になりますことを。

ふうこの海外つまみ食い道中(6):越境

前回までのあらすじ
ロンドン2日目をそれなりに堪能したふうこ達。今日はいよいよ、つーかやっとパリに出発。
続きを読む>>

ふうこの海外つまみ食い道中(5):ロンドン市中引き回し(笑)・ナイトパート(2)

前回までのあらすじ
ロンドン2日目の午後をいやという程蝋人形を見て過ごしたふうこ達。夕食はツアーに乗っかってお手軽に行こうという魂胆。さて、そんなにうまくいくものか。
続きを読む>>

ふうこの海外つまみ食い道中(5):ロンドン市中引き回し(笑)・ナイトパート

前回までのあらすじ
ロンドン2日目の午後をいやという程蝋人形を見て過ごしたふうこ達。夕食はツアーに乗っかってお手軽に行こうという魂胆。さて、そんなにうまくいくものか。
続きを読む>>

ふうこの海外つまみ食い道中(4):ロンドン市中引き回し(笑)・その2

前回までのあらすじ
ロンドン2日目にしてやっと観光らしくなってきたふうこと相方の新婚旅行。が、今度はセルフ仕切りで動かなければいけない。てか、いい加減先に進め。
続きを読む>>

相方に来たサンタ

本日はクリスマスですね。ご愛顧の皆様のおうちにサンタは来ましたでしょうか。もしくはサンタになりすましましたでしょうか。で、本日はやらなきゃいけないことを放っておきつつ、昨日うちの相方にやってきたサンタ達のお話を。

続きを読む>>

閉鎖のお知らせ

えー。ご愛顧の皆様におかれましては唐突で申し訳ありませんが、表題の通り本年12月31日をもって本サイトを閉鎖することにいたしました。

理由としては端的にいえば多忙ということになりますが、まぁ何つーか、仕切り直しですな。サイトを立ち上げてはや2年半を越え、立ち上げ当初に比べるとサイトに対する意識つーか、こだわりどころが随分変わったこともありまして、ここらで一旦締めとくかと思ったのがきっかけです。ちなみに言えば、別にどっかに晒されたとか…あったけども(笑)、まぁイヤな思いをしたなんつーことは一切なく、むしろ色々と楽しい思いをいたしました。これもひとえにご愛顧の皆様のお陰かと。ありがとうございました。

というわけで、最後のミッションは海外旅行日記をきちんと終わらせることと心得たり。…頑張ります。

interlude:緊急事態発生!!

うわ〜やっべー。現在公開準備中(公開時期は永遠に未定っぽい)のうちの Gallery ページ、なんと特許侵害だったらしい。

…って、誰がそんな話を真に受けるんだか。

interlude: お祝いありがとうございます。

えー。本当は海外旅行日記が終わるまで普通の日記は書かないつもりだったんですが、多方面からお祝いのお言葉を頂いたのでお礼を兼ねまして一言。11月11日、ふうこ聖誕祭でございます。

以前の勤め先では「バースデイ休暇」なるものが規定されていたんですが(取れた例がないけどな!怒)今の勤め先はそんな気の利いたものはないので、ていうか相方のいる現在では一人で休んだところで何のこともないので、当日は普通に仕事行きました。いつもより早めの 21:00 には上がったんですが、どうしてもお腹が空いて胃が気持ち悪くなってしまったので、電車に乗る前に後輩を誘ってラーメン食いに(笑) 前の日すんごく食べたくなったのだけど、諸般の事情で食べられなかったので。

行ったお店は業界では有名なとこらしいですが、カウンター席のみで、席がひとつひとつ板で仕切ってあります。おまけに前にはのれんがかかっていて、客と店員がお互いを見られない構造。さらに食べ始めるとすだれが下りて完全シャットアウトの念の入れよう。お店では味に集中できる一人でも入りやすいなどと胸を張って喧伝しておりましたが、却って落ち着かなくて、間仕切りに貼ってある注意書きやら何やら一通り読んだり、辺りをきょろきょろしたり。ふうこ別にフランス人じゃないですが、あんまり食事をする雰囲気じゃないですな。

まぁ言うだけあって味はよかったんですが、次の日どうもお腹がゴロゴロ言うんで、会社に着いてから前出の後輩にそう言ったら、そいつは朝お腹を下して大変だったそう。…うぬぅ。さすがにもう行かないかも。

で、ラーメン食って家に帰って、ここ一週間常に終電逃して車で迎えに行っている相方をやっぱり今日も迎えに行く羽目になって、拾って帰って風呂入って寝ました。そんな聖誕祭。

ふうこの海外つまみ食い道中(4の前):スタバ

前回までのあらすじ
ロンドン2日目にしてやっと観光らしきものにありついたふうこと相方。しかし、これからは半日とは言えセルフ仕切りだ。頑張れふうこ。負けるな相方。
続きを読む>>

ふうこの海外つまみ食い道中(3):ロンドン市中引き回し(笑)

前回までのあらすじ
ロンドン・パリ6日間という微妙な日程で初めてのヨーロッパ旅行に出たふうこと相方。が、貴重なロンドン1日目は疲れから轟沈… まぁまぁ、今日から頑張りましょってな2日目。
続きを読む>>

ふうこの海外つまみ食い道中(2.5):泣く子も黙るイギリス入管

前回までのあらすじ
ロンドン・パリ6日間の旅に出発したふうこと相方、12時間の空の旅の末にヒースロー空港に到着。ついに降り立った異国の地で待ち受けていたのは、到着ロビーまでの2マイルの道のり。…長ぇよ。
続きを読む>>

ふうこの海外つまみ食い道中(2):飛びます飛びます

前回までのあらすじ
めでたく挙式、新婚旅行と相成ったふうこと相方。お互いの主張をぼつぼつ合わせたら、何故だかロンドン・パリ6日間に決定。セルフ仕切りの海外旅行は初めてのくせに何だかのんびりな2人、一体どうなることやら。
続きを読む>>

ふうこの海外つまみ食い道中(1):道程

うううー。すみませんすみません。10月に入って突然忙しくなりまして。てか、時間はその気になれば何とかなったんですが、どうも精神状態が日記モードに切り替わらんので放置しとりました(_ _;)

それはさておき、どうも大変お待たせいたしました。ただ今より、先頃頂きました皆様の温かいご声援に励まされ、かれこれ3ヶ月ほど前になりますふうこと相方の西欧珍道中のご報告をさせて頂きます。…3ヶ月か。えらい昔のような、ついこの間のような。

続きを読む>>

寝違える。

最近朝起きると首やら背中やらがぎしぎしして悲しくなるふうこです。いっぺん雑巾のように頭と足を持ってぎゅーっと絞られたら、さぞかし気持ちが良いことだろう。

さて、今日はそんなふうこが生まれて初めて「首を寝違えた」時のお話。

続きを読む>>

また野球観戦に行ってきました。

今度は、次期西武ライオンズ監督に内定済の伊東勤捕手の引退試合ということで、西武ドームにて対大阪近鉄戦。

今回は確実に入れるようにと内野指定席引換券を義父に取ってもらったら、ホームの最終戦って外野席と内野自由席は無料なんですって…(@@;) この間よりゆっくり家を出たら、1塁側の席は売り切れで、3塁側でした。

続きを読む>>

彼の地からの手紙

この間のことですが、妹から携帯メールが届きました。

行方不明だったロンドンから出したはがきが昨日届いたよ。
料金不足で船便扱いになったから届くのが遅くなったみたいよ

…。なにーっ(@@ )

にゃろう、Royal Mail め…何にも貼ってないはがきを見せて日本にって言ったら、55 ペンスだと言ったろう。で、切手じゃなくて BY AIR MAIL と書いてるだけのシールを出してきたじゃないか。それでどうして料金不足になるんだ。まさか切手は別だとかいうんじゃあるまいな。

ルーブル美術館内の郵便局じゃ、こっちの方が速くて確実だと言って航空便用の封筒出してくれたぞ。ちゃんと2日後には届いてたし。

と、今更何気に去る7月の海外珍道中ネタを振ってみたりするんですが。

いやあの、メモの作成はしてたんですが、3台目姐の不機嫌騒動の絡みで HDD のバックアップ取ろうと中身を整理してたらそのメモをうっかり消してしまい…一度書いたから再構成は可能ですが、まだ読んでくれます? 月末までに10個くらい「読みたい」が来たら書こうかな、とか…(弱)

WEBとメールと広告と(4) : もうすぐ .Mac の期限が切れます。

大仰なタイトルですが只の自分語りなので、ご用とお急ぎでない方のみどうぞ。

続きを読む>>

野球を観に行ったんです。

阪神ファンの皆さん、優勝おめでとうさんです。

ところで、ふうこもこの週末、相方に誘われて野球観戦に行きました。といっても相方の父が西武グループの関係者なので、相方も子どもの頃から西武ライオンズファン。観に行くのも西武ドームの対日本ハム戦。かたやふうこは広島生まれの広島育ち、野球はよく知らないが何となくカープを応援してしまう典型的な土着者。長い間リーグ優勝から遠ざかっておりますれば、西武と言われても松坂くらいしか分かりません。

続きを読む>>

Google Japan がお誕生日だそうで。

ふうこもよくお世話になる検索サイト Google が本日5周年を迎えたようです。

ところで、Google は自サイトの誕生日に限らず何かってーとトップページのバナーをそれにちなんだものに変えることで有名で、この考え方自体は非常にバタ臭いわけなんですが、 Goo5le ってのは日本ならではのダジャレでイイですね。

シロナガスびっくり

サンスポ、何かイヤな感じの見出しですが…つまりヒッキーこと宇多田ヒカルの夫である紀里谷和明氏が映画を撮ったという話で。

記念すべきタイトルは、『CASSHERN』

CX『めざましテレビ』で流れていたコメントからは、どうも和製『スーパーマン』『スパイダーマン』あたりが狙いと推察され。ストーリーはシェークスピアの『ハムレット』を下敷きにしてますなどと宣っておりました。

あのみょーに自意識の強そうなプロモに始まって、何かって言うとにじみ出る外国かぶれっぷりには胸焼けがしますが、かといって全否定するほどの理由も持たないので、頑張ってくれって感じ。

では何故いちいち取り上げたかというと。よりにもよって、

実写版『新造人間キャシャーン』て…。

…内輪で大受けですがな。

30円事件

突然ですが、JR 東日本には「Suica」というものがありまして。一般名称でいうと「非接触型 IC カード」というやつですが、乗り降りの際にこれで自動改札機のセンサーにタッチすると料金が自動的に引かれます。つまり切符なしで電車に乗れるという代物です。定期券タイプのものもあって、これは定期の乗り越し精算も自動的にやってくれるので、JR 沿線にお住まいのふうこ(敬語違)はなかなか重宝しております。

もっとも最初は都内を縦横無尽に走る他の鉄道会社との折り合いが今イチでしたが、最近は Suica での乗り入れに対応している改札もだいぶ増えてきたので、JR 沿線に住む方以外も利用しやすくなりました。

続きを読む>>

まかーのすなる「べんちまーく」といふものを

ふうこもしてみむとてするなり。

Machine:
iBook (16 VRAM) 700MHz/380MB
CocoaBench 1.2:
9.58
Number Chrunching
11.52
Image Processing
10.61
File I/O:
4.68

おっ。ありみかさんとこの Opaque 16VRAM より速いらしい〜。違うところは…メモリくらい? やっぱりメモリが多いにこしたことはないようです。

今日は埼玉県知事選挙投票日なわけだが。

で、ふうこもさいたまさいたま!で有名なさいたま市民なわけだが。

ふわー昼間大汗かきかき爆睡しとった〜。

今シャワーあびてきた。さっぱり(^^)

…今まだ投票行っとりません。投票締め切り午後8時。

続きを読む>>

異界からの通信

うちの相方なんですけれども、携帯電話とともに PHS を愛用しております。かれこれ 4 年ほどになりますか、シルバー1色の筐体が「灰色の地にシルバーのまだら模様」になるまで使い込んで、先頃やっと機種変更をいたしました(同じメーカーで SD メモリを使える新機種を待ち望んでいたんだけど、どうやら撤退したらしいのね(^^;))。旧機種はうちに引き取られ、押し入れの中で余生を…

送るはずが、1週間ほどであっさり復帰。「フレキシブルな設定ができる目覚まし時計」として…。新しい PHS だと二人とも起きられなかったんです(>_<)

てなわけで、結局どっちも使っているような有り様なんですが、この旧 PHS、たまに着信するんです。 まだ通話できたことはないんですが。家に帰ってくると着信を示すランプが点滅していたり(もちろん不在着信履歴もある)、突然ワン切り的に鳴って切れることもあります。

続きを読む>>

姐、機嫌直る。

ふうこと相方の親類宅行脚に同行させたらすっかりおかんむりになってしまった愛機3台目姐ですが、新宿 Sofmap で新しいバッテリ買ってつけてあげたらどうも機嫌良くなったみたい。一度は車庫送りにしようとバックアップ取ったおかげで HDD の中もきれいになって大変よろしい。

ただ、今出回ってるバッテリが Opaque 用なんで、すんごく白いですが。

すんごく白い
3台目姐の筐体は透明ポリカーボネイト製の部品を裏から白で塗った「ゼリー寄せ塗装」(勝手に命名)ですが、iBook (Opaque 16VRAM) 以降の筐体は普通の白色ポリカーボネイト製で透明な部分がないので、裏面見たらバッテリだけ真っ白。(写真、あげようと思ったけども撮ってみたらあんまり違いが分からないのでやめました。)[戻る]

姐の機嫌が悪い

ふうこの愛機3台目姐(iBook (not Opaque 16 VRAM))ですが、何だか危機的状況に陥ってきました。

続きを読む>>

長崎原爆の日です。

今年は6日の広島原爆の日にはちょっと反応しきれませんでしたが(だって8時15分…)、今年は9日が土曜だったので、起きて TV で「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」を観ました。

ご愛顧の皆様はご存じの通り、ふうこは生まれも育ちも広島でして。広島にいる頃は、毎年8月6日8時15分と9日11時2分の原爆投下時刻にはサイレンが鳴りまして、その音とともに黙とうを捧げておりました。…寝てても親に叩き起こされてたもんです(笑)

続きを読む>>

…と言いながら敢えて使えば正に「確信犯的」というわけだ。

某方面でお世話になっている方の日記を拝見して、確信犯という言葉の意味を間違って覚えていたことに気づく。

元ネタでは「日本語の乱れ」として紹介されてましたが、日本語でも「消耗」等のように慣用読みが認められているものもあるし、辞書などを引けば「転じて」などと表されるように意味の転化が記録として残っているものもあることを考えると、それは「乱れ」というより「揺れ」と言いたい気が。

…ま、現時点では「間違い」なんで、知ってしまったからには直すつもりではおるのですが。

間違って覚えていた
所謂「かまとと」っつーか、蓋然性に頼るというか、一見偶然や無意識らしく見えるが実はその行為が及ぼす効果を自覚しているような場合に使うのかと。[戻る]

ぶ、ブラウザのぶっくまーくが…

Camino をアップデートしたら、ぶっくまーくが消えますた。(;_;)

でも大抵のものはぐぐれば手に入る。びば技術革新。

なんじゃそりゃ!

突然田舎に帰ることになったので、先ほど WEB で新幹線の指定席がどのくらい空いてるか調べようとしたら、

ただいま、受け付け時間外のため、ご希望の情報の照会はできません。受け付けは、6時30分から22時30分までです。

(○△○ ) ぽかーん。何のための Internet だ。

ちなみに会社で調べようとしたら通してるやつには教えてやらんだと。

帰ってきましたわ。

何とか無事に。

飛行機も落ちんかった。到着が1時間も遅れてイギリスで乗り継ぎ便逃しそうになったけど。

滞在中時差ボケもなかったし。今こんな時間まで起きてるけど。…眠れねぇ…

ちょっくらおでかけですわ。

クレケンの新譜とか、前の《RELAX》の公演とか、書かなきゃいかんことは山ほどあるんですが、そのような事どもはとりあえず全部放っておいて自分のステージに上がってきます。…飛田さんの生歌も放っておいて。(;_;)。何にせよ人生の山場のひとつでございますれば。人によっては墓場とも言う。

んで、ご愛顧の皆様におかれましては、これより1週間ほど拙宅を放っておきますことをお許し下さいませ(いつものことだというツッコミは以下略)。BBS もレスできません(_ _)

役所にまつわるエトセトラ

役所と言っても俳優じゃなく、何かと話題の電子政府に関するコラム。

ここんちのコラム、いつもは論理が一面的でツッコミどころ満載な記事が多いんですが、今回はネットの海に戸籍をもつ身としても、最近婚姻届なんぞを提出した身としても示唆に富んだお話で。

続きを読む>>

袋小路に至る病

駅で後ろを歩いている人が、携帯電話で何やら話している。

あのさぁ、ちょっと訊きたいことがあるんだけど。カトリーヌ=ドヌーヴのお姉さんって、だれだっけ?

えっ(@@ ) …誰だっけ?

…ああー、そっかぁ〜 そうだよねぇ〜…今日、もうずーっと引っかかってたの〜…そう、正に喉まで出かかってます状態

ね、ねぇ(@@;) 誰?

…うん、うん…いやそれがね……(遠ざかる)

あっ(@@;;) 待てこら。どこへ行く。振っといてフォローなしかい、おい! …お、お願いだから待って(T^T )

昨日(於関東地区)のガンダム SEED

あのシーンを見て相方の第一声。

あ、兄貴の死亡フラグが立ってしまった〜(泣)

…これだからオタクは…

間違ってもふうこのことであって欲しくない〜(;_;)

さらに妙なリンクを遡ってこんなところに辿り着く。

http://fuco.ciao.jp/buckets/ の結果

このサイトの持つ性格は、宗教・求道といった言葉で象徴されます。象徴する言葉の通り、宗教方面の情報をあつかうのに向いています。

このURLの総合的な吉凶は以下の通りです。

豪気と不運をともに併せ持つ意味があり凶です。決断力と計略を持っていますが、冒険心が仇になり失敗するタイプです。

…そんなぁ。ベタすぎてリアクションのとりようがないよ…

間違ってもふうこのことじゃないだろう。(2)

引き続きしののめさんとこで紹介されていたガンダム系占いにトライ。

続きを読む>>

間違ってもふうこのことじゃないだろう。

例によって例の如くありみかさとみさまんとこ経由で。

むぅ…携帯版もあるっつーけど URI がげっとできん。

続きを読む>>

黒ヤギさんたら読まずに食べた。

突然ですが、最近何を忙しぶっているのかといえば、実は「式の準備」なんぞをしております。微妙にジューンブライド外してます。そして日取りを決めた瞬間に方々から「時期的に服が難しい」と文句を言われました。しょぼん。

さて、その「式の準備」の一環で「招待状集め」つーのがあります。

世間的には招待状のお返事を書くのって意外に大変で、やれ「御」は消せだの「ご芳名」は「ご芳」まで消せだの「出席」の後に「させて頂きます」をつけろだの何か一筆添えろだの、それこそ文面の1行に1つずつ作法があるわけなんですが、やっぱり若い男の方にはあまりそういう知識がない上に気にする方も少ないようで。別に気分を害しているわけじゃないですが、なかなか珍答名答があったりします(^^;)

続きを読む>>

しょうもないことをしょうもないままに。

… PC 版トップに最近のタイトルを並べるようになって、いい加減なタイトルつけられなくなったことに今頃気づきました。特にしょうもない話(別に高尚な話なんか載ったことないだろうというツッコミは受け付けない)だと、しょうもない内容であることはタイトルから匂わせないといけないけど、だからといってまんましょうもないタイトルだとトップが不細工、というパラドックス状態に。

しょうもないことも面白おかしく伝えるスキルがあれば問題ないんですが、何しろ「ばけつ」なんで…玉石混淆(しかもかなり石多め)ということでひとつ(_ _)

さて、本日お伝えするしょうもない話ですが(やっぱりしょうもないんかい!)。

ふうこ実家の両親に名前を呼ばれる時、名前に「さん」づけで呼ばれています。ちなみに妹と弟がおりますが、妹は「ちゃん」づけ、弟は呼び捨てで呼ばれています。

ふうこの認識としては、「さん」づけだといっても例えば「じいさんや」「ばあさんや」の「さん」みたいなもんでして(特に本名は2音なのでイントネーションも同じ)、特に気にしてなかったのですが、他人にそれを知られた時にかなりの確率で『笑われる』ということに最近気づき。

…なんで?(@@ )<本気

ショックすぎる…

今頃フジテレビのエイプリルフールネタにひっかかっていたことに気付くなんて。

10万人分の1にエントリー(後編)

前回の粗筋
2003年3月21日午前8時、広島の実家に帰るべく羽田空港に来たふうこ。しかし、乗る予定だった ANA のフライトは予約・チェックインシステムの障害で大幅な遅れが。2時間後、何とか搭乗口まで辿り着いたが、未だ飛行機は飛ばず。
続きを読む>>

10万人分の1にエントリー(前編)

ええと、まぁちょっと変わった経験なので一応残しておきますか。

一昨日の朝 6:30 のこと。実家の広島に帰る用事のあったふうこは家を出ようとして、ふと立ち止まりました。今日は忘れ物してないか。しばらく考えて使い捨てコンタクト忘れてた

ほにゃ(^^) 出かける度に何かしら忘れ物をするふうこが、今日はちゃんと気づいた。よかったー晴れてるこりゃツイてる(違) というわけで、機嫌良く家を出て、8:00 頃羽田に到着しました。

続きを読む>>

えらいめに遭うた~

えー。日本的な世間では3連休なわけですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

日付は変わってしまいましたが、本日のふうこ、朝っぱらから飛行機待ってました。ええ、羽田で。6時間も。

どうもここんところ旅すると何かが起きるんだよな…

何となくへこんでしまう時

昨日渋谷TSUTAYAに寄ったところ、悲しいとき2という本が店頭に大量に並んでいました。

誰だか知らないので何気なく通りすぎようとした時、帯に

井上瑤さんも待っていた?!

と書いてあるのが目に入ってえっ(@@;)と思ったら

井川遥さんも待っていた?!

でした。

ディアクティブとはつまり「電池切れ」状態

角川書店『ニュータイプ』の来月号には月刊誌史上初プラモデル1体付き!!なんだそうで。おおそれはすごいですな。で、何がつくのかと思えば『ストライクガンダム ディアクティブモード』。…(@@;)

行きつけの着メロ配布サイトで

『冬に聞きたくなる歌特集』というのをやっているのですが、そこに先日『なごり雪』が上がっているのを発見。激しく違和感。

もちっとつっこむ。

えーと、先日言及したありみかさとみさまの日記に関して、あちらさまに言及した方々のリンクが上がったのですが、自分だけどうでもいいことを言っていて恥ずかしかったので、ちょっとまじめに。

続きを読む>>

トロが旅してる

忙しいよ全く…お金儲けしてるならまだしも、単に気忙しい。

さて、昨年末の話になりますが、ふうこ渋谷でロケに出会いました。

そのロケは、フジテレビ系『めざましテレビ』の1コーナー「トロと旅する」。PlayStation(R)用ゲーム『どこでもいっしょ』でお馴染み、人間になりたい猫のトロが鎌倉とか浅草とかお台場とか、妙に近場ばかりを旅する模様を環境ビデオ風に流すコーナーです。

続きを読む>>

謝罪日記

年明け早々、妙齢男子代表ありみかさとみさんが吠えていらっしゃる。

でも一言だけ言わしてもらうと、キミ(ふうこ註:彼女さんのことである)も時々、自分がおっぱ(中略)女子だっつーことを忘れすぎだっっ!

いや、すんません。全くおっしゃる通りです。メンタルが古典だなんてとんでもない。それが普通ですよね。いやホント、相方にも常々すまんと思ってます。

しかも、小林大地云々の童貞だか処女だか気分ならともかく、年の初めに他人様に迷惑をかけないという抱負をたてた途端に近所の銭湯で湯当たりして、脱衣場で卒倒したりとか。(当然まっぱ)

気づいたら女将さんやお客さん達に取り囲まれて濡れタオルを頭に乗せられてた日にゃ、違う意味で目の前真っ暗になったっつの。べこん。<思いきしめりこむ音

今年のケチのつき納め

ご愛顧の皆様はご存じの通り、今年のふうこは何かってーと「怪我した」とか「なくした」とか、どたばたと騒動を起こしている一年でありました。

で、そんなふうこのケチのつき納め(になってほしい)小アクシデント。

…定期券と私鉄用の共通プリペイドカードで電車の乗り継ぎをした時に、自動改札で間違って「1枚投入用」を通ったら、定期にきっぷの穴あけられちゃった(T^T)

先日、関東地方では初雪で交通機関などが随分と混乱したのですが、あれから3日経った今でも、ふうこの家の周りではまだ日の当たらないところにげんこつほどの雪が溶け残っています。

そんな雪を見ながら出勤中のふうこ、ぼつぼつと雪やこんこんで始まる歌の歌詞を辿っていたら、どうしても1番の最後のフレーズが思い出せなくなってしまいました。そのまま会社に着いて、上司と言わず同僚と言わず訊いてみる。

続きを読む>>

携帯見つかりました

お友達の皆様には肝が冷える思いをさせてしまい申し訳ありませんでしたが、携帯見つかりました。全く、手前ぇの誕生日どころじゃなく舞い上がってしまいましたよ。一応、経過だけ書いておきます。

続きを読む>>

ケータイなくした(;_;)

表題の通りですので、ふうこは現在携帯の利用を停止しております。電話をかけた方は驚かないで下さい。また、申し訳ありませんが周りの方にも周知のほどお願いします。

メモリに入れさせていただいていた方にはお詫びの言葉もございません(_ _) 悪用されないことを切に祈るのみ。

お題:私が『思えば遠くへ来たもんだ』と思う時

日清のインスタントうどん『どん兵衛』が関西と関東で味が違うというのは割合有名な話かと思うのですが、最近はふたの裏にその旨印刷してあるのですねぇ。曰く、「東のつゆは、濃口醤油にコクのある鰹だし」「西のつゆは淡口醤油(なんて読むんだこりゃ)のまろやか昆布だし」。ご丁寧に「どこから関東・関西を分けているか」の図示まであります(ちなみに北陸・近畿以西らしい)。

続きを読む>>

泣く子も眠る武勇伝

1週間のご無沙汰です。ちょーっと忙しくなってきたなぁ。でもま、夏は結構いっぱいお休みを頂いたので、きりきり働きますよ。前職の拘束時間の長さに比べれば何ほどのこともないですからね。

続きを読む>>

なべて世はこともなし

昨日の関東地方は朝からいいお天気。

ふうこは郵便局で荷物を送って、(避暑中のため)いつまでも配達してもらえない宅配便を取りに行って、更新したパスポートの受領をして、ついで MacOS10.2(Jaguar) を買いに行ってみようかなってなわけで、街に繰り出します。

続きを読む>>

お騒がせをしました

サイトマスターのメールアドレスの件ですが、色々と検討した結果、初年度はお金払って mac.com で行くことに決めました。結果として、この度は変更なしです。(2005-01-16T14:28:06+09:00 追記:次年度以降は放置したので消えてます)グレイゾーンの間には皆様に色々とお気遣い等いただき、大変感謝&恐縮しております。これからも管理上の問題で皆様にお手間をおかけするようなことがあるかと思いますが、引き続き暖かいご支援のほどよろしくお願いいたします。

…と、かたい文章ばかりでも何なのでいっちょ近況を、と思ったんですが。今一番の話題は歯の治療中という…週末に鏡を覗いて、奥歯に大穴が開いているのを発見してしまったのです。今年は病院づいてるなぁ。

続きを読む>>

帰ってきました

まる1週間に及んだ帰省から帰ってまいりました。帰省中遊んで下さった皆さま、こちらに通って下さった皆さま、温かいお言葉をかけて下さった皆さま、ありがとうございました。ばたばたしつつも無事に帰りました。

この度の帰省では本当に色々なところへ出かけまして、気が付くと1府3県をまたがる大旅行になってました。…単に友人を訪ねて回っただけなのですが、何でこう人間が散らばっているのか。

実は、久しぶりの遠出(^^)ということで帰りに大阪で1泊して USJ に行ったのですが、誰に話しても全く羨ましがってもらえず。ちっ。去年あたりは新婚旅行に行ったっつー人もいたのにさ。

…ま、帰省中の話はぼちぼちお話しさせていただきたいと思いますが、とりあえず生存報告でした。

しばらく留守しまする

月が変わって早々何なのですが、帰省のため更新が滞るかと思います。帰省先の通信環境次第か。

はさまれ日

出勤のために地下鉄に向かっていると、地上から改札に降りるエレベータが開いていたので乗ろうとしたら中の人に「閉」を押されて挟まれた。

あうう〜(x_x)と思いつつ改札を通ると既に電車が来ていて、あわてて乗ってドアが閉まるのを待っていたら、荷物の引きが甘かったらしくまた挟まれた。

これでもいっちょ挟まれるとネタとして面白いのにな〜とは思ったものの、これからあり得そうな挟まれケースを考えるとだんだん怖い考えになってきたので、厄払いをかねて皆さんに披露しておくことに。

平和な真夏日の出来事でした。

「勇気ある撤退」という言葉は相変わらずないらしい

住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)というのが8月5日の運用に向けて動いているのだそうで。

先頃日弁連が行った自治体アンケートでは7割が8月運用開始に懐疑的とはいうものの、7割のうち5割はどちらとも言えないと今もって意見表明がないという統計の罠。

その他、試験運用があることを地方議会の半数が知らないとか、聞けば聞くほど国および地方自治体の取り組み姿勢に疑問が持たれる展開であるにもかかわらず、親分は止める気さらさらないようで。

昨今のネットワークトラブルといえばみずほ銀行の例が記憶に新しいところですが、あの時前社長を国会に呼びつけて(不具合の)報告は受けているのに何故見直さなかったのかなどと糾弾してた割に、自分の時はゴリ押しで何とかなると思ってんだな〜と思うと失笑を禁じ得ない今日この頃。

2005-01-16T13:36:37+09:00 追記:記事投稿当時は Mainich INTERACTIVE の関連記事にリンクを張っていましたが、Mainichi INTERACTIVE のサイト改変に伴うリンク切れにより外しました。

白昼のウィルス騒動

むいむいっ気が押し寄せる平和な昼下がりのこと。

会社のメーラにぽつり、ぽつりと Re: Your Password! という件名の添付ファイル付き HTML メールが届き始め、あっという間に全社に広まってしまいました。どうやらメールを介して感染するタイプのコンピュータウィルスのようです。MSIE 5.X を使っていなければ「メールを見ただけで感染する」ということはないはずなのですが、知り合いから届いたというだけで本人のコメントもない英語のメールに添付されたファイルを実行してしまう迂闊な方々のおかげでいい感じに流行っている模様。社内は戦々恐々です。

さて、ふうこ自身は会社では MSIE 6.0 を使っておりますし、何より Outlook Express (以下 OE)を使っておりませんので、次々と届くメールを眺めてにやにや。何しろ公私共に初めて受け取ったウィルスメールです。自分は絶対感染しないと思ったら、一介ののエンジニアとしては興味を引かれるもので、迂闊な方々の一人がばたばたとネットワーク管理者に電話をかけたり LAN 回線を抜いてネットワークから切り離したりしているのを尻目に、ウィルス駆除ソフトに検索させて遊びます。おっひっかかったひっかかった。名前は HTML_IFRMEXP.GEN。後は OE を使ってない他の方のところへ行ってこんなのに感染するなんて、阿呆だよね〜などと言いたい放題です。

ところが。

ネットワーク管理者と電話していた迂闊な方が、やおら受話器から顔を離して言いました。

ふうこさんの PC は違うウィルスに感染してるらしいよ。

なぬー(@@;)

ふうこの会社の PC に入っているウィルス駆除ソフトは、自分が見つけたウィルスを自動でネットワーク管理者に報告します。ふうこの検索ログを見た管理者が、その人を通じて警告してきたのでした。

どうして、どうして(@@;) とおろおろしていると、迂闊な人は「あっ、なんか本人気づいてないみたい」と電話口に報告。むぎゅぅ。屈辱…ふうこの PC にいたのは一体何なのか。

続きを読む>>

21世紀のほめ殺し第1号

週明けにまたどうにもコメントしにくい話があがってました。

解説すると、あの超巨大掲示板サイト2ちゃんねるの有志によって、先頃フジテレビで放送された『27 時間テレビ』の企画「夏の湘南 1万人のごみ拾い」の妨害のため、番組が始まる前にごみを全部拾ってしまおうというオフ会が開催されたのだそうです。フジテレビのW杯放映の方針に対する抗議を目的とするということで、結果的に約100人が参加し、放映当日はマジで拾うもんなかったらしいです。

それにしても偽善はイヤ!でも、嫌がらせでならできちゃう!の惹句に表される徹底的な稚気には思わず笑ってしまいますが、一体これを素直に痛快と言っていいのか、悪意はあるが具体的に悪いことはやっていないという点で「ほめ殺し」と共通点をもつ表現として警戒するべきなのか、何でもいいじゃんキレイになるのはいいことだからと傍観すればいいのか、何となく態度を決めかねる今日この頃。

web とメールと広告と

ご愛顧の皆様の中には「メーリングリスト(ML)」というシステムを利用されている方も多いかと思います。抽象的な説明をすれば、「ある特定のメールアドレスにメールを送信すると、その ML に登録されたメールアドレス全てにメールのコピーが送信される」というものですが、特定のコミュニティでは公会議論の場として BBS より広く利用されているようです。

ML に参加、もしくは ML を脱退するには web サイトからフォームを使って行う他、自動応答システムへメールを送信する方法も広く採用されています。この場合、ML管理システムのアドレスは ML 本体とは別に用意されていますが、そうなると必ず間違えて ML 本体の方へ subscribe xxxx@xxxx.jp とか bye とか書いたメールを送信してしまう人がいます。ちなみにふうこもやったことあります。脱退メールを送ろうとして、間違えてメール送信画面の「件名」の方に管理アドレスを入れてしまい、運悪く「件名」のつもりで入れた文字列に ML 本体のアドレスが含まれていたのです。しかし、脱退しようとした ML が他ならぬ使い方を間違えたメーラの情報交換用 ML だったっつーのはどうなのか。

続きを読む>>

オフサイドトラップ

混雑した電車で立っていて、駅に着いたら目の前に座っている人の両隣2人ずつが一斉に降りた。

ナンシー関氏死去

ちょっと前のニュースな上によそで言及した話なんですが一応日記に。

続きを読む>>

自動化の功罪

世の中、コンピュータによる管理が導入されて速く便利になったものがたくさんありますが、案外そうともいえないものもあったりします。

続きを読む>>

微妙に身の危険を感じた話

今、TV を見てたら街角で手相の勉強をしてるんですけどと声をかけてくるキャッチセールスの特集をやってました。この方達は渋谷駅にもよくいますが、ふうこは知らない人に突然話しかけられるのが死ぬほど嫌いなので、顔のところで「ぶんぶんぶん!」と手を振って逃げます。ティッシュ配りやビラ配りに対してもよくやってるので、以前友人にそこまでやるのイヤミじゃない?と言われたことがあります。だってだって、街頭で出くわすいやなものの内で歩きたばこの次に嫌いなんだも〜ん。

続きを読む>>

お絵描きについてのよしなしごと

言うまでもないかと思いますが、ふうこ最近お絵描きにはまってます。(2005-01-16T00:50:09+09:00 追記:今では言わんといかんと思いますが、本記事投稿当時はお絵描き掲示板を設置して一人で遊んでました。PC の OS が変わってペンタブのドライバがない間放置していたら自動削除されましたが。)

さて、ふうこ実はまがりなりにもデジタル画ちゅーものを描くのは初めてで。一応若気の至りでペン描きの経験もあるんで(^^;頑張ってみましたが、ペンタブレットってすごい異質…最初は困りました。でも慣れてくるとやはり勝手知ったる入力デバイス。あっさりなじんでる自分がいたりいなかったり。何しろ今じゃ直筆てーとクレジットカードのサインくらいしか使わないような生活にもかかわらず未だにペンだこが消えないほど使ってたわけなんで、間違いなくふうこのペンは剣より強いでしょう(ぉぃ)

続きを読む>>

それでなくても『ガンダム』は登場人物の名前が微妙

5/1 深夜の TV 番組『GAME WAVE』で、PS2 版『ギレンの野望』のプレビューをやってるのを見ました。司会の伊集院光は年齢的にガンダム世代なのでムービーを見てははしゃいでましたが、隣にいたアシスタントのお姉ちゃんには今ひとつピンとこない様子。無反応に業を煮やした伊集院氏がドズル・ザビを指さしつつ

これ誰だか分かる?

と振ったら、知らないのは当然としても、あろうことか

…何かゴリ男みたい

とつぶやいてました。

ふと思いました。案外いそうで恐い、ゴリオ・ザビ。

むせんむせんむせん!(3) :接触編

前回までのあらすじ
紆余曲折を経て AirMac の設定を完了したふうこ。が、円盤(AirMac Base Station)とのコンタクトかなわず。ふうこ危うし?!
続きを読む>>

むせんむせんむせん!(2):接近遭遇編

前回のあらすじ
倦んでるからという勝手な理由で AirMac を衝動買いしたふうこ。が、無線LANの「む」の時も知らないふうこに、果たして AirMac は真の「プラグアンドプレイ」を提示できるか。
続きを読む>>

むせんむせんむせん!(1):衝動買い編

ここ最近、ふうこ倦んでおりました。しかも自分でも何故なのかよく分かりません。困ったので、電車に乗って無駄遣いツアーに出発です。しかし、最近認めたくないほど太ってしまったせいで、おなごの買い物定番である洋服選び等々は楽しめません。結果、横浜のソフマップギガストアへ足をのばします。…駄目です。

続きを読む>>

所詮バイトなんだけどさ

ふうこはいつも渋谷Q-FRONT内の STARBUCKS COFFEE(以下スタバ)でラテを買って会社に行きます。そのうちノベルティグッズのタンブラー(グランデサイズ:780円)は、ドリンク購入時に持参すると毎回20円割引になるというのを教えてもらい、現在愛用中。もう元取りました。

さて、QFRONT 内のスタバはグループ内世界一の売り上げを誇るそうで、作業効率化の一環なのか普通に頼むとトールサイズしか出してくれませんが、タンブラーだと好きなサイズで入れてくれます。

ふうこは仕事中だらだら飲んでる(いやホントはまずいけど(^^;)都合もあっていつもグランデサイズで入れてもらうのですが、この間レジ対応した若い兄ちゃんは注文を通すとふうこを目の前にしながら一言

うわー『グランデ』なんて言っちゃったよ

てめ。接客中に個人的な感想をでっかい声で漏らしてんじゃねぇよ。

ぱぱマグ

ぱぱマグと一番搾り

この度、駅前の酒屋さんが駅前再開発の都合でちょっとはずれたところに移動することになり、たまたま同居人が寄った際に引っ越し作業で出てきた昔のビールのおまけグラスをいくつか貰ってきました。…うううーふうこの方がご愛顧歴長いのに、ふうこが行った時には何もくれなかったぞぅ。

まぁそれはそれとして、そのグラスの中にこのビアマグがあって、ご対面の瞬間ふうこびっくり。

あぁっ ぱぱマグだっ

続きを読む>>

呪文を唱えるにも才能が必要

よしぎゅると身内では呼んでおりますが、ふうこはたまに某牛丼屋で飯をしばきます。やっぱ独り暮らしには他人の作った温かいご飯はありがたいものです。

ところでふうこにはよしぎゅる時に決まって唱える呪文があります。それは軽いのつゆだくと玉子。「ご飯少な目(軽め)」「おつゆいっぱい(つゆだく)」「玉子がけ」して紅ショウガを山ほどのっけるのが好きなのです。個人的にはプチ特盛とも呼びます。

しかし。この呪文一発で通ったためしがありません(泣)

続きを読む>>

3歳の女の子みたいなロボット『ポージー』誕生

ポージー

既に化粧品メーカー『ゲラン』の今春のイメージガールとしてご活躍中だそうです。今秋には機能拡張をして制作元の日本SGIの受付嬢として採用される予定もおありだとか。…受付嬢にしてはかなりモードな顔つきをしていらっしゃるようにお見受けしますが、どうでしょう。

ホワイトディです

ご愛顧の女性の皆様はエビでタイを釣りましたか(笑)

ふうこはバレンタイン前の週末に広島に帰った時に *お土産で* 買ったバッケンモーツァルトの「まぼろしチョコ」1枚ずつを職場で配って、TAKANO のケーキをゲットしました(^^) うま。

ところで、意中の方にチョコを渡された方は殿方のお返事がさぞや気になるところかと思います。ホワイトディのお返事はプレゼントの中身で決まるという話もあったりして、私はキャンディが「好き」マシュマロが「嫌い」でクッキーが「お友達でいましょ」とかいう感じに覚えていたのですが、検索してみたら諸説入り乱れてて全然分かりません。

ま、この分だと渡す方は *全く* 何も考えてないだろうから同じだけどな!

…とりあえず一番諸説を押さえていそうなポインタ。

私たちは通勤する。

朝起きたら楽しみにしてた番組が見られないことが分かってへこんだり

へこんだ気持ちを引きずって電車に乗っていて「昨日きついことを言ったあの子もこんな気持ちだったらどうしたらいいんだろう」とか考えてみたり

かと思えば分厚い少女漫画を雑誌を読んでて、全部新作のはずなのにあまりにどれもこれも似通った展開であることに驚愕を覚えつつ、それでも有名な少女漫画家が大体この手順を踏んで「自分だけの作品」を描く権利を手に入れていることに思い至り漫画家もこうやって雇われで描きつつ道を切り開くのだなとか思ってみたり

スタバでラテを買おうとして隣(?)の TSUTAYA から流れてきた MISIA の曲が耳に入りMISIA の声ってα波が出てるらしいんだけど、聴いてて何となくイライラしてくる私は一体?とか考えたり

HMV の店頭でボサノバ、向かいの西武 LOFT で何かアフリカ音楽みたいな太鼓でぽこぽこしたのをそれぞれ大音響で流しているのを騒音妨害(-_- )と一刀両断にしたり

スペイン坂スタジオの前を通ったらユニコーン『大迷惑』が流れてきて「やっぱ青春の1曲だわぁ( ̄- ̄ )」って今まで考えてたことを全部忘れるとか

そんな毎日。

旅立ちの季節

三月です。別れの季節ですね。

さて、世の親にとって息子や娘が親元を離れるというのはやはりセンセーショナルなもののようで。ふうこめも親元を出てはや幾星霜(んなこたない)でありますが、母が世間話で娘が東京に…というと

娘さんが!

独りで!

東京に!

まぁまぁまぁ!

てな具合に驚かれるとか。ちなみにふうこ、東京都民であったこともなければ勤務地が東京だったこともあまりないんですがね。

続きを読む>>

春近し

ゲーセンの前に人だかり。見ると、店頭に置いてある音ゲーを華麗なステップで攻略している人を遠巻きにして見守っている。

プレーヤーはかなりの手練れのようで、両手両足をフルにつかって高得点をたたき出している様子。いったい何のゲームなのかな〜と人垣の隙間から覗いてみると、それは手は使うが足は使わないゲームだった。

どうすんだ俺、こんなことしちゃって

とりあえず本日をもって外科通いは終わりました。全治10日。やれやれ…。やっと洗髪も解禁になったので、家に帰ってから早速お風呂入りました。ああ〜すっきり。まだ傷口付近は優しくしか洗えないけど、健康って幸せですな。

で、髪の毛が乾いたところで、改めて合わせ鏡でしげしげと自分の傷を眺めてみました。今までは頭が血糊と脂で阿鼻叫喚だったので、まともにご対面するのは初めてなのです。

げっ。

こ、こんなにつむじに近いところだったのね。場所が微妙すぎて、つむじが2つある人みたい…ええホント見事に。あまりに見事すぎてつむじからハゲかかってる人って言っても誰も疑わなさそうだ…今回の件で一番泣けたかもしれない。

余談ですが、ふうこは20歳過ぎるまで洗髪後ドライヤーというものを使ったことがありませんでした。ドライヤーで乾かすと髪の毛が膨張するからキライだったんです。は? 風邪引く? 何それ?

ふうこの華麗なる通院生活

ご愛顧の皆様

ご心配をおかけしております。本日はささやかながら私の元気な姿(ぉぃ)を皆さんにご披露いたしますです。

続きを読む>>

やっちまったよ。

昨年末、先月末と胃炎をやってもう若くないと自重を誓った矢先に。

酔っぱらって何とか自分ちの玄関に辿り着いたが、そこで足がよろけてひっくりかえり、頭頂部創傷。頭なので出血がひどく救急車を呼ぶ騒ぎになっちまいました。

ううう〜すまんのぅ同居人。次から次へと。

しかもココだけの話、飲んでる途中から担架に乗せられるまでの記憶が抜け落ちている。

どうやって帰ってきたんだ俺。飲みのお金はちゃんと払ったのか。

さらにケータイには着信履歴がある。リダイヤルの履歴もある。何を話したんだ俺。…頭をぶつけた所為なのか単に酔っぱらいだからなのかは不明。

「ばけつ」的にはおいしいが、さすがに自分のダメさ加減にへこみ中。へこ。

母の苦労

ある日の電車で、親子連れと隣り合って座りました。

休日の昼間で各駅停車だったので人も少なく、子どもは車内の広告を指さしてあれこれ訊きはじめました。

おかあさん、あれなんてよむの?

どれ?

きいろいじ

あの青いの?

ううん、くろいの

そのポスターは黒いバック、白い手の上に赤々と禁止マークが描かれ、それにかぶさるように黄色い字で

チカンは犯罪です

お母さんどうするのかな〜と思ってたら

…『おててを挟まないように気をつけて』って書いてあるのよ

わはははは。うまいっ。

ふうこ的『あたしンち』:宅配便編

週明けに母が上京するというので、慌てて証拠隠滅部屋の片づけをしているところへ電話が一本。

××運輸です。○○(母のフルネーム)さまからのお荷物なんですが…

荷物?

宛先のご住所の『横浜市△△区』の後の地番が分からないので教えて頂きたいんです

ハァ?

とりあえず住所を教えて電話を切ったものの、最近は物騒なので母に電話するも留守。そのまま忘れていた頃に荷物は到着しました。

問題の表書きの文字は紛れもなく母の字で、特に怪しいところもありませんでしたが、地番は正しくは

横浜市△△区□□ ○丁目XX-XX-305

であるところが

横浜市△△区□■ 305

になっていたのでした。おかん…そんな乱暴な。

ちなみに、中身は旅を手ぶらにするための事前発送品でした。

漢(おとこ)の携帯メール

本サイトをご覧の皆様の中には携帯電話のメール機能を便利に使っていらっしゃる方も多いかと思いますが、キーボード入力を知っている身にとって、あのテンキーのぴこぴこ入力は辟易ものです。しかも電車の中なんかでキーアサイン音を on にしたままメール打ってる奴とかぶんなぐりたくなるんだよな。

さて、今回の話の主人公は以前本サイトの与太記事漢のメーラで人気を博したN主任です。

続きを読む>>

い、いかん

19歳女子大生生きながら焼殺!というニュースを TV で見ていて、被害者について訊かれこの間訪ねてきたばかりなのに…と号泣する高校時代の担任を見た瞬間こいつがやったんじゃねぇ?と思うふうこはミステリの読みすぎ。

続:則巻千兵衛の発明品

案の定やたら盛り上がっている新 iMac。

なんかアレしてみたりとか、コレしてみたりとか皆さんいろいろ遊んでますね。

何故か Windozer なふうこの友人に買うカモっていう人が多いが…ふうこはパス。

だって、見れば見るほどこうなんだよ〜。

20代後半独身女性のぼやき

徹夜明けで寝てた時に玄関のベルが鳴ったので出てみたら、外で待っていたセールスマンが私の顔を一目見て

あっ、眠そうですね(^^;

といって帰っていった。

そんなによれよれか、俺。

則巻千兵衛の発明品か?

現在サンフランシスコにて開催中の Mac World Expo 2002 にて、日本時間8日午前2時、スティーブ=ジョブズの基調講演において新型 iMac が発表されました。

なっ…何コレ?

ふうこ雪山に立つ

マニュアルはないのか!

…はご愛顧の皆様には大抵分かって頂けるものとして(^^;

昨日、初めて「すのぼ」というやつをやりました。だいたいふうこはスキーもそり遊びすらもやったことないので、この歳にして初めて雪山体験です。

思えば雪山を見るのは初めてではなく、車の修理工である父がバッテリー液を凍らせてしまった車の修理をしに雪山に行くのに家族一緒で行ったことがあります。両親としては子供に雪遊びくらいさせてやろうと思ったのでしょう。が、雪山に着いて母にお父さんが『いい』っていうまで外に出ちゃダメと言われ待っていたら、知らずに作業をしていた父が終わったから帰ると言うので結局雪山に立つことはできませんでした(笑)結局その時は一旦山を下りて、麓の道路脇でちょっと雪遊びをさせてもらいました。

そんなふうこ、初めての雪山はどうだったかといえば…

面白かったです。むちゃ燃えました。すごい吹雪いてたけど。足首ひねったけど。今、体中鎧を着たようになってるけど。ぎしぎし(-_-;)

一瞬無職

ぢつは今一瞬だけ無職です。

というのが、今まで勤めていた会社を一昨日で退職したからです。ま、年明けからは違う会社に入るんですけど、年末年始は健康保険証ないから病気になれないぞ〜。今年はちょっと胃腸関係厄年っぽかったので、気をつけたいと思います。

とりあえず現在開発中のソフトは納品まで1ヶ月、問題はまだ山積みという状況の中でも送別会をして下さった方がいて、最後の仕事の成果についてお褒めの言葉なんか頂いたりして、単純にもあーなんかホント死ぬかと思ったけど頑張ってよかったな〜と思ったりでちょっと今しみじみしてます。いえね、最後に相手をした後輩どもはホントにすさまじい出来の悪さで往生こいたんですよ…

ま、それはそれとして、今何がイヤかって、多分次の会社でも最後の仕事と面子だけ変わってまるっきり同じ内容のことやってそうなのが…

読みやすいからって何でもカタカナにするのは考え物だ

徹夜明けでふら〜り会社を出たらば、ボンネットにこんな文字が書いてあるワゴンが停車中。

横浜キョーギュー
牛肉販売

察するに「共牛」だろうが、なんとも間の悪い…

電話応対

旧知の友人Kより聞いた話。

彼の勤めるは外資系企業の通信インフラ部門。最近入った若い奴はみんな理系の修士卒、それなりに学のある連中である。そんな彼らが客先に出向いた自社社員へ電話をする。

○○社のAですが、うちのBさんいらっしゃいますか?

周り…そゆときは『弊社の』って言うんだよ!

(@@;)おろおろ

(電話を変わって)もしもし?

あっ弊社のBさんですか?

周りがずっこけたのは言うまでもない。

職業婦人今昔物語

ふうこちゃん、うちの新人なんだよ〜

今年の春、お客先の担当さんから新人の女の子を二人紹介されました。一人は、厳しい就職活動からやっと抜けてスーツも初々しい爽やか系、もう一人は殆ど金髪に近い茶髪、見開いた大きな目にマスカラと水色のアイシャドウべったり。速攻うちの社内であだ名コギャルを襲名。前者には笑顔でよろしくお願いします!と挨拶されましたが、後者にはあまりうち解けない様子で前者に合わせてぺこりとお辞儀されただけでした。あまりに対照的な姿にちょっと先行きが楽しみだったのですが…

続きを読む>>

アンチリリカル・アワー

この時期になるとふと思い出す話。

ふうこは何年か前にハムスターを飼っていたことがあります。知り合いが増やしてしまったのを1匹もらい受けました。ジャンガリアンという種類で、ちっちゃいうり坊みたいな感じの毛色です。今は『とっとこハム太郎』のお陰でゴールデンが復権したようですが、当時は結構流行ってました。

が、数ヶ月で死んでしまいました(-_- ) 原因は今でも分かりません。最初の知り合いの説明だけで、あとは我流でやってたのがまずかったのかな。

さて、その頃はもう会社に勤めていたので、やっぱりハムスターを飼っていたことのある会社の先輩にハムが死んじゃったんですよ〜と報告しました。すると、先輩もどよーんとして言いました。

先輩前に、うちでハムスターが逃げたって言ったじゃない?

ふうこ? はい

すごく探したけど見つからないから、マンションのベランダから落ちたんじゃないかと思うといっていた子である。

先輩昨日大掃除してたらタンスの裏に…!

ふうこえっ(@@;)

先輩…ひからびてた

ふたりで泣きましたとも。ええ。

こわっ!

こっちを見ているドラえもん

今日、車で道を走っていてふっと横を向くと、沿道のマンションの窓のひとつから1/1サイズのドラえもんがこっちを見ていた。

男の名前

ふうこは、名字だけしか知らない男の人の下の名前をお聞きするのが好きです。何か、男の人の名前って女の人に比べると私生活の匂いがずっと濃い気がするのですよね…

例えば、普段山田さんで呼び慣わしている人の名前が太郎さんであることを知ったらもう大変です。絶対小さい頃のあだ名はドカベンでしょう。ていうかきっと今でも呼ばれてるな。

まぁそこまでキャラが立ってないとしても(笑)、その名前を付けた人がその名前にどういう思いを込めたのかとか、小さい頃はお母さんから○○ちゃんなどと呼ばれていたのかしら、などと考えると、普段見られないその人の思い出の窓を開いたような感覚でちょっと嬉しくなってしまうのです。

ちなみに、今の職場は100人程度のグループの内、鈴木が5名、小林が4名おりまして、そうなると平均年齢の若い職場であることも手伝って、男性を名前で呼ばれるのを聞いてそこまで不思議な気分になることもなくなりました。

大体、上の9名は名前までゆうじようじりょうじだと似たような音してやがって、電話を取り次ぐのも一苦労だっつの。

それ、得なの?

今日電車に乗ったら隣に立ってたお姉さんがお連れ様に曰く、

もーねぇ、私有給休暇の売買したいよ。他人の余ってるの買いたい

有給休暇にお金出すんなら、無給で休めばいいんじゃないのか。

結婚式

この週末、高校時代の悪友の結婚式へ出席しました。

続きを読む>>

夢十夜:その壱

みなさん、眠っている時に夢はよくご覧になりますか?夢は自分の潜在意識を表すとは昔っからさしたる根拠もなく言われていますが、普通の夢は本当にそうだとしても何のこっちゃ分からんというものが殆どではないかと思います。しかも変に意味ありげで朝起きたら却ってぐったりしたりして…

さて、以下後輩が見たという夢の話。

CD 屋で『バック・トゥ・ザ・フューチャー』が DVD になってるのを発見してるんですよ。で、アレ3部作だから当然 BOX になってて。

DVD BOX って、最初の1巻に全巻入るような箱がついてて、後はバラバラに発売されたりするでしょ? 箱付のやつは1巻だけ本物であとは厚紙のダミーとか入れてあって。けど、その『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の DVD は、ダミーじゃなくて本物が入ってたんですよ。

3本とも同じ奴で。

新しいサイボーグ

関東では『サイボーグ009』の新しいシリーズ(なのか知らないけど)が始まりました。日曜18:30〜。ふうこ普段は殆どTV見ませんが、古いアニメは好きなのでちょっと真面目にチェックしてます。しかし主題歌が globe で音楽が小室ちゅーのは何なのか。

さて、先週は島村ジョー(009)が他の仲間と合流し、今週は博士が合流。来週は新しい敵が出てくるそうです。その名も 10 番目の 00 サイボーグ、ゼロゼロテン。

…桁、増えてますけど…。

駆除されちゃう

ふうこはIT産業のど真ん中をいく企業の片隅でお仕事をもらって働く OL でして、仕事場はお客先企業の中なのですが、業務形態は「派遣」ではなく「受託」、つまり外注扱いになっています。

ある日、そのお客先企業の管理課からきたメール。

TO:受託会社責任者各位

○月×日AMに外注駆除消毒があります。
該当日時の休出はできるだけ避けてください。
(詳細添付参照)

しばらくしてもう1通。

TO:受託会社責任者各位

先程の連絡文書におきまして、不適切な表現がありましたこと、 お詫び致します。 訂正文書を添付いたしますので、あらためまして貴社内へ周知の程、 宜しくお願い致します。 ○月×日AMに害虫駆除消毒があります。 該当日時の休出はできるだけ避けてください。 (詳細添付参照)

みなさん、ホント IM には気をつけて下さいね。

Tシャツ

rm -rf /bin/laden

ThinkGeekで、こんなTシャツを売ってます。2005-01-10T17:46:56+09:00 追記:現在は販売を終了しているようです。

しかし、このジョークは Unix 系 OS を使ったことがある人しか分からないか…恐縮。

それにしても、今やってるあの戦争が本当に↑のつもりなのか、それとも単なるアフガニスタンに対するいちゃもんなのか、常々疑問に感じる今日この頃です。

ふうこ的「あたしンち」

ふうこの母(当年50余歳)は、単なる市井の主婦だがなかなか面白い人である。基本的には物事をうじうじと考える性格で、すぐに乗り物酔いするなど体力もなく弱い人なのだが、言動が微妙に突飛なのである。動物占いがペガサスと知った時はかなり納得した。

続きを読む>>

通販

ふうこは結構通販が好きです。何がいいのかって言われるとちょっと困りますが、独身勤め人の我が身には主に

  • 持って帰らなくていい
  • その場で現金をやりとりする必要がない
  • カタログを読むのが暇つぶしになる

あたりである気がします。

注文品の多くは店頭で買って帰ると壊れたりかさばったりするインテリア小物です。やっぱり通販では厳密にサイズがある靴とか、色の好みがシビアになってしまうアウターなんかはダメですね。いっぺん現物が届いたら色がものすごく安っぽくて慌てて返品したことがあって、以来どんなに可愛く見えても通販で頼む服は部屋着かインナーに決めています。

ま、年齢を考えるとそろそろインナーも考え直さないと…とか思うのだけど、いいものは高いしお店に行かないといけないし、何より現実をつきつけられるし(笑)で、ついつい安くて気軽な通販で頼んでしまうふうこなのでした。

続きを読む>>

男の置き土産

一般に、女性と趣味のことで話をした時にこの人がこれを?と一瞬目を疑うような話がでてきた場合、それは大体つきあっている、もしくは昔つきあっていた男の趣味であることが多いんだそうです。ふうこなんかもペーパードライバーのくせに走り屋系のクルマに異様に詳しかったりします。個人的には男が女がという言い方はあまり好きではないですが、「男」を「きょうだい」とかに拡大解釈すれば大体誰にでも当てはまるような気もしたり。人と関わり続けるというのは、その人の「置き土産」が自分の中にどんどん溜まっていくようなものなのかもしれません。今日はそんな「置き土産」の話。

続きを読む>>

ふうこと「ピン」における相関関係

ふうこは 11 月 11 日生まれのさそり座の女。ということで衣替え後の welcome ページの賑やかしも考えて(笑) web ring に一つ登録してみました(現在は消滅しています)。本サイトはそもそもコンセプトからして「ばけつ」なので、星座 web ring というのは結構苦肉のカテゴライズ。しかも実は自分でも星座が同じだからってわざわざ電話料金(多分)使ってよそに飛んだりしねぇなぁとか思ってたり。…だってだって、お友達はボイスアクターだとかお絵かきだとかの ring に登録してらして楽しそうだったんだもーん。

枕話はその位で、改めて誕生日を書いてみて昔のことを思い出したのが今日の本題。

続きを読む>>

Frailty, thy name is ...

突然ですが、皆さん自分のパソコンに名前つけたりされますか?

ふうこんちではぶくぶくちゃんの他に、今はなきふうこ的初代 Mac であるところの Performa 6260 を幕太郎(漢字がポイント、が、コレ書いてて ATOK で一発目に変換された満久太郎も和風にこじゃれてていい感じ)、今の(一応)メインマシン iMac Rev.B をあいまくちゃんと呼んでおります。…初代以外は単なる言葉の綾なのがバレバレである。ひらがなだし。

続きを読む>>

ふうこ的 iBook 雑感

まともなネタがないんでアレなんですが、うちに来て2週間になるぶくぶくちゃんの使用感などについて。…え? ぶくぶくちゃんって名前だよ。New iBook の。…だから、ふうこは Mac にはなるべくベタベタな名前をつけることにしてるの! 「ぶんぶくちゃがま」みたいで気に入ってるんだから、放っといてちょうだい。

続きを読む>>

ふうこ的 iBook 到着前後の顛末

2001年5月25日、日本にて New iBook (Dual USB) が発売。新機種発売時はいつも売る気ないのか的な在庫薄状態の Apple ですが、今回はそんなでもないようです。何故か CD-R/W モデルは市場に出てないみたいですが…。つうことで、今日はふうこが iBook オーナになった日の与太です。

続きを読む>>

漢(おとこ)のメーラ

ふうこは現在バブル的発展を続ける IT 産業のど真ん中に位置する一企業の端っこでお仕事をもらって働く OL だったりしまして、現在の職場では業務関連の伝達は殆どメールで行います。そして、多くの企業がそうであるように、会社の PC で使用する標準メーラは Outlook Express(以下 OE)になりつつあります。

続きを読む>>